♪
一服
麻布ナイト
なんで、そうなるのかな
梅が咲いてる
えはらっちん
広辞苑
市原悦子さん
とても、とても淋しいです。
ドラマでご一緒させていただいたときのことを忘れません。
本番に入る直前で一旦〝待ち〟が入ったとき、
芝居モードから解かれた市原さんが、「緊張するじゃない、ねぇっ」と意外にも語気を強く仰って、小さく震えた両手をキュッと握っておられたことが、鮮明に思い出されます。
ねぇ、と投げかけられ、つい「そうですね」と答えてしまったことが、いまでも恐れ多いです。
同時に、心から尊敬する大好きな女優さんになりました。
テクニックでうまくやれる役者さんもたくさんいらっしゃいますが、多くの場数を踏んでも、その緊張感を保ち続けることの方が素晴らしいと感じたのです。誰にも言ってはいけないような、誰かに伝えなくてはならないような、大きな秘密を抱えた高揚感を覚えたものでした。
舞台に立つ前、本番よーい!の前、ものすごく緊張してしまう自分は、この仕事に向いていないのだと思っていました。市原さんにどれだけ勇気をいただいたか知れません。
悔やまれるは…芝居中、そんな尊敬する背中をおいかけるシーンで、心から「先生!(待ってください)」と呼びかけたくなったのに、アドリブの勇気がなく小さな声になってしまい、市原さんに届きませんでした。
あの後悔とさみしさも、ずっと忘れることはありません。
これからもずっと、尊敬しています。
ありがとうございました。
たほいや
図書カード
お伊勢参り
エコバックしようぜ!!Let’s ecobag!

これが、私のマイエコバックです。
どんなファッションでも似合います。
ハンカチと同じサイズと重さなので邪魔になりません。
GUCCIやCHANELとかが出してくれたら、もっとかっこいいかも知れませんけどね。
レジで「袋あります」っていうたびに、海ガメがニコッと笑う気がします。
カフェで「あ、マグカップで大丈夫です」っていうたびに、鰯がキラッと跳ねる気がします。
レジで前の人がエコバックを持っていたら、後ろのベビーカーの赤ちゃんも微笑む気がします。
みなさんもぜひ!! #myecobag ←167now
This is my ecobag. It suits any fashion.
It is the same size and weight as the handkerchief.
If GUCCI or CHANEL ‘s ecobag comes out, it may be more cool.
Every time I say “I have a bag” at a cashier, I feel that the sea turtle smiles happily.
Every time I go to a cafe, “Oh, it’s okay with a mug”, I feel that the sardines are bouncing shimmer.
If a person in front of me has an ecobag, a baby on the stroller in the back of me, wolud make a smile.
Let’s buzz. ecobag!
#myecobag ←167now
メガレンジャーDVD COLLECTION

♪ゲームの戦士に まさか なっちゃうなんーて嘘みたい♪ というわけで
電磁戦隊メガレンジャー DVD-COLLECTION
出てまーす。
(せっかく見本品をお送りいただいたのに告知がめちゃくちゃ遅くなってすみません東映ビデオさん。本棚整理をしていて気がつきました💦)
我々の青春作品を20年以上もご愛顧賜り、皆さま、東映さま、ありがとうございます😌✨
ようやく観念して自ら告知できるまでになりました。笑
去年行ったタイでも現地の皆さんに握手を求められたり、当時MTVのプロデューサーさんがファンでいてくださったりと…じわり後からくるグローバル展開にもコンテンツ力を感じております。
敵幹部のユガンデ の声が、ガンダムのブライトさんの鈴置洋孝さんだったり、
巨大化ウイルスを注入するビビデビの声が、後に「地球少女アルジュナ」で私と恋人役を演じてくださった関智一さんだったり、アクション俳優も仮面ライダー もなさっていたりと皆さん大御所揃いで、豪華なキャスト陣だったんだなあ…と今更ながらに裏表紙を見ながら しみじみ✨
いつ喋ったかすっかり失念している我々のインタビューのブックレットも付いているそうです。よろしくお願いしますっ。
※注 後ろの今村みくフィギュアは私がファンの方にいただいたものなので付属いたしません(なんとなく置いてみました笑)
節約

転職を考えている友達に無意識にこんなアドバイスをしていて、やっと自分なりの幸せな生き方をみつけたことに自覚する。
いま、自分のインジケーターが見えてるから、節約を心がけてるんだ。
美しい、楽しい、好きだなとか…そんな優しいものが見えてる感覚を失いたくない。
自分が必要以上に頑張りはじめたり、イライラしたり、(私の場合は特に)人のことを考え過ぎたり、疲れているインジケーターが上がりはじめたら、それをオフするようにしてる。
40%は必ず容量をあけるようにしてる。
自分以外立ち入り禁止で、自分が認めた、魂が喜ぶことをして生きる。 そこに、いつもわくわくしている。いつも何かに感謝している。
あとの60%は、お金やら人間社会に存在するために費やす。
きっぱりスレッドを意識してるよ。
明文化するとますます頼もしいな、自分(笑)
「地球共鳴」

夜更けの呟き。
あーあ すっかり林先生のテーマ曲になっちゃって…
これ、『地球少女アルジュナ』の曲なんだぜ。
まあ、訳がわかってる大人だからあれだけどな。
私(声)扮する樹奈が、恋人を助けるために決死で変身する時の曲なんだぜ。私の菅野よう子さんなんだぜ。(←ただの嫉妬)
誰か林先生にきいてくれよ。
この曲の元タイトル知ってますかって
初耳じゃなくて、知ってたーなら嬉しいけどな…♡
#林先生が驚く初耳学