へたりこんで立ち上がれん。。。
ここからが踏ん張りどころなのに、のびている。。。
立て、立つんだじょ〜
そうか…
ご飯食べてない…っ
ああ、23時前…
お腹がすいて、お風呂までいけない〜〜〜
(つД`)
あんばんま〜〜〜ん
へたりこんで立ち上がれん。。。
ここからが踏ん張りどころなのに、のびている。。。
立て、立つんだじょ〜
そうか…
ご飯食べてない…っ
ああ、23時前…
お腹がすいて、お風呂までいけない〜〜〜
(つД`)
あんばんま〜〜〜ん
この世で一番嫌いなもの
ゴキ○○
次に、
満員電車!
かんべんしてくれ〜 (´Д` )
眠いなぁ。。。
ほいでもなんとかいきまっしょい
よい一日をʕ•̫͡•ʔ♡*:.✧
写真は萩の花だよ♪
ほんの出来心で…ʕ•̫͡•ʔ
この秋はめっちゃカジュアル思考
だって、このニット帽は何が素敵って…♪
可愛いしチクチクしないんだもん!♡*:.✧
って、あるでしょ?どぶろっく って、知ってる?」(と、知人男性)
「あー、知ってます。なんか、電車で女の人にひと席ズレられちゃって、もしかして膝枕を促してんじゃないの〜?みたいなやつとかですよね?」
「そう、それ。あなた、気をつけなはれ、男の人を知らなすぎるんですよ。
あれ、ネタじゃないですから。男はみんなあんな感じにリアルに思ってますから!(笑)」
Σ( ̄□ ̄III)!??????
外苑前から表参道はアップルショップへ
外人さんを道案内(笑)
額に汗して、めっちゃ迷ってるから(笑)
道中、互いにカタコト英会話だったけど、楽しかったな〜♪
(「いやいや、ぼく、英語しゃべれねぇですから」
「いやいや、私だってしゃべれねぇですから」
「いやいや、そっち方面さっきほら、ルイヴィトン行ったばかりですから」
「えー?その向かい側にあったはずなんだけどな?とりあえず案内してみるけど、違ってたらごめんしてね」
「おー!ここだよ!ありがとう!」
「おー!よかったよーどうもどうも!」
『最後ハイタッチ』笑)
しっかし今日あっついなぁ〜
そこらじゅう金木犀の香りがしてる♪
時間あいちゃったな、どうしよう
お洋服とかみたら、欲しくなっちゃうしなぁ…
新しい風が吹き始めた…♪
どうにかしなきゃ
が、いつも
新しい出会いと場所を見つけてくれる。
どうなるかわかんないけど
いいこと、面白いことになればいいなぁ…♪
ございます
Momday!
毎朝、窓を開けるのが楽しみな今日この頃です♪
あまい金木犀の香りにうっとりして
ついまた目を閉じたくなってしまいます。。。
よい1日を♪ ʕ•̫͡•ʔ
こんなふうに、どちらでも使えます。
私は、後ろにパールがくるピアスが好きで、いくつか持っています。
耳って・・・
なんか恥ずかしい、めっちゃ(笑)
> 18日の「一期一会」のブログ記事。ステキなピアスだなあと思いメールしました。私はピアスをしないので、白い丸い球の方が耳の裏側にくるデザインなのか両方とも表側に使えるデザインなのかさっぱりわからないのですが、ぜひ「こういう風に使うのよ♪」とブログ内でUPしてほしいです。
その節は・・・ほんとうに、きっと同じ気持ちでした。
そして、あの時いただいたお言葉に、自身を奮い立たせたことをいまでもよく覚えています。
結局何もできなかったけど・・・、“何かできるはず!”って訴えてくださったこと、必要としてくださったことが、ほんとうに私に大きな力を与えてくれました。いつか、お礼を申し上げたかったんです。
こんなかたちで、すみません。やはり、こんなふうにお話できるまでには時間が必要でしたね・・・。
さて、お尋ねの件、こんなふうに使います。画像1を掲載いたします。なんかこのブログ、1記事に1画像しか掲載できないようなので、その2は次の記事にて♪
お元気ですか?^^
>!!
わざわざご連絡ありがとうございます。
ネタじゃなく本当に使ってくれてたんだというのと、
お母様かた(多分)のおじいさまに何事もなさそうで(様子を見に急遽帰られたみたいなので)、よかったです。:)
ほんとうに、ありがとうございました!
祖母(父方)が夢うつつで目をあけたとき、あの、故郷の星空を思い出してくれていればいいなぁって、思っています。
祖父(母方)も立派に元気でした!
>麻美ちゃんは結構スマホに依存している?
はい。何が素晴らしいってMapですよ。
“地図の読めない女代表者”としては、ほんとうに有難いです。重宝しております。
あとは・・・使いこなせてはいないと思いますが、ちょっとその場でネット検索やブログアップできるのは便利ですねぇ~。
>まみちゃんがだんなさんにしたいヒトはどんなタイプですか?
直球!(笑) 直球!(笑)
鼻から牛乳と鼻血でるかと思った(笑)(失礼)
そうさねぇ~・・・
寿命がぴったりおんなじ人だったらいいなぁ・・・(あ、怖い意味じゃなくてね)
タイプってよくわかんないけど、なぜか、どうしてか、どうしても気になっちゃう人、なんだと思う。こちらの希望としては。
いいことも悪いことも、一緒に紡いでいける人だったらいいなぁ。
>朝起きたらおじいちゃんいっぱいお祝いしてあげるんだよ~!
ありがとう!おかげさまでお祝いできたよ~♪
>メルマガ届きましたよー。2007年かな。六本木のライブを見に行って以来、首をなが~くしてLIVEを待っていたのですが、仕事で行けません。。次は上手くスケジュール調整して行きます!仕事で中国に駐在しているのですが、これからもブログ楽しみに拝見させていただきます。
ご無沙汰しております。メルマガ、奇跡のメルマガ、届いてなによりでございました。
お便りありがとうございます。
LIVEお待ちいただいていたのに・・・私ったら、すみません。今回、ほんとに、こう、すごい出来心で・・・次のお約束は現状できないのですが、また、はい、いつか、お会いできたらいいなって思っております!
中国でお仕事なさっているんですね、すごいですね!いかがですか?不自由ございませんか?
何よりもお体にお気をつけて、どうぞ元気でいらしてください。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
いってきたよ〜古川本舗さんのライブ♪
やっぱ、ぴんときたのは実際に足を運んで肌で感じてみないとね♪
って、わっか!(若)
めっちゃ関西弁やん!
いろいろ、正体がわかりました♪
勉強させていただきました!
リョータさんの喉を、だるま落としみたいにコンってとって、カチャッといただきたいっ
ちびたさん(って女性だったんだ)の声も素敵♪
古川さんの歌も雰囲気もめちゃ素敵♪
いいなぁ〜
こんなチーム、いいなぁ〜♪
ふぁ〜
楽しかった♪
ふぁ〜 (あと一ヶ月…)
『面白くて、美しくて、不思議であること。』
なるほど。
小林賢太郎さん
つい本を買ってしまった。
私は特に、『腑に落ちない展』が好きです。
表参道スパイラルにて
10月5日まで
Have a good day !
ʕ•̫͡•ʔ♡*:.✧
NHKのテレビ番組、みてた。
6人に1人って言われてる、子供の貧困。
『勉強や学校のことよりも
生活や家族、バイト(お金)のことに気がいっちゃう』
それがダメなこと、できないこと、って言われてる気がする、思ってる。門をくぐれなかったら終わり、土台に乗れなかったら終わり、次から次のリスク。助けてっていえる人がいない。小さな心のキャパはこえてる・・・
それを理解してくれる大人が、ひとりでも増えたらいい。繋がりが、できればいい。
以前、家庭の問題が根源にあり学校に行かなくなった子に対して、私はこう言った。
「あんたは、人よりもたくさん苦労したぶん、どんなこともちゃんとやっていけるはず」
それは、社会の厳しさを身に染みて知ったうえで確信をもって言った言葉であり、私が勇気を与えられた言葉でもある。
なんちゅうか・・・
もっと、社会のものさし(レール社会)が変わればよいと思う。
もっと多様性があり、個々が承認される世の中になればよいのに、と思う。
今日の夕方、母からメールがありました。
台所に麻美が立っていなかったので寂しい・・・と、しょんぼりマークで。
つくづく・・・誰かを完全に幸せにすることってできないなぁ・・・って、思います。
さておき、
私は児童心理学なんかを好んで勉強したりしています。そこで豆知識をひとつご紹介。
『自尊心』って、ありますよね。
それは、外から認められたり褒められたりして育つものと、それともうひとつ、
外からの影響を受けない、内にある自尊心。
それって、どうやって育むかご存知ですか?
それはね、家族や親しい人と、一緒にテレビをみたり、ご飯を食べたり・・・そんな日常の、同じ時間や気持ちを“共有”することで、育むことができるそうです。
誰かとごはんを食べることって、実はとっても大切なことなんですよ。
今日、私はカレーをつくって食べました。
今日はひとりだし何でもいいやって思っていたけど、母からメールで、『こっちでやっていたみたいに、そっちでもなるだけ自炊しなさいよ』といわれたので。
実家の冷蔵庫は、開けたらお買い物になんかに行かなくても、余りものの食材だけで何でも工夫してつくることができました。
複数の家族がいて、否応なしにごはんも毎日つくっているから冷蔵庫がにぎやかなんですね。
だけど、東京のお部屋の冷蔵庫は違うから、お店に買いにいくことからはじめなきゃ。
そんでつくってみても、昨日までは一緒に食べて、“おいしい”って言ってくれる人がいたけど・・・・・・ちょっとつまんない。
季節ですね。
スーパーで、土鍋が売られていました。
IH対応の土鍋、買おうかなぁ・・・なんて迷っていました。
大きな土鍋と、小さな土鍋、かわりばんこに見つめながら(笑)